その5 納豆・・・大豆の本気2
独特のにおいがあるので好き嫌いが分かれる食品としても代表的です。
納豆は大豆を納豆菌の働きで醗酵させたものです。
栄養価が高いのはもちろんですが、納豆菌自体にも優れた作用があります。
納豆菌は腸の善玉菌の増殖を助けて整腸作用を発揮し、便通を改善したり、悪玉菌がつくる腐敗産物の生成を減らし、有害物質を吸着して排泄を促すことから肝臓の負担を軽くし、肌や各組織にもよい影響を与えます。
納豆には美容効果も期待できます


| 食事 | 14:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑